和歌山県立医科大学麻酔科学教室のウェブサイトです SITEMAP

和歌山県立医科大学 麻酔科学教室

業績<Achievements>

2018年度

和歌山県立医科大学麻酔科学教室 2018年度業績報告

2018年度

Ⅰ 著書

  1. 川股知之.化学療法誘発性ニューロパチーに対するL-セリンの役割.LiSA別冊秋号 疼痛と鎮痛 PartⅡ 鎮痛のターゲット.住谷昌彦編.東京、メディカル・サイエンス・インターナショナル、2018、p75-84.
  2. 羽場政法.第5章 手術開始・麻酔維持中 B術中の大量出血. 麻酔看護先読み力UPブック(オペナーシング2018春季増刊).森本康裕、駒澤伸泰編.大阪、株式会社メディカ出版、2018、p117-126.
  3. 羽場政法. 第5章 手術開始・麻酔維持中 C肺塞栓症. 麻酔看護先読み力UPブック(オペナーシング2018春季増刊). 森本康裕、駒澤伸泰編.大阪、株式会社メディカ出版、2018、p127-135.
  4. 羽場政法.第Ⅰ章 手術室 6.持続静脈内フェンタニル投与と合併症.PBLDで学ぶ痛みの治療.駒澤伸泰、森本康裕編.東京、克誠堂出版、2018、p57-68.
  5. 羽場政法.総論 鎮静ガイドラインと実践応用 9薬剤投与の原則.鎮静ポケットマニュアル安宅一晃、駒澤伸泰編.東京、中外医学社、2018、p32-35.
  6. 羽場政法.総論 鎮静ガイドラインと実践応用 10鎮静深度評価法.鎮静ポケットマニュアル.安宅一晃、駒澤伸泰編.東京、中外医学社、2018、p36-43.
  7. 羽場政法.各論Ⅱ 各領域の鎮静医療安全 5局所麻酔時の鎮静の問題点と注意点.鎮静ポケットマニュアル. 安宅一晃、駒澤伸泰編.東京、中外医学社、2018、p134-137.
  8. 羽場政法.各論Ⅳ 院内の鎮静医療安全を高めるための訓練 8院内型鎮静トレーニングコースの必要性.鎮静ポケットマニュアル. 安宅一晃、駒澤伸泰編.東京、中外医学社、2018、p208-210.
  9. 羽場政法.各論Ⅳ 院内の鎮静医療安全を高めるための訓練 9院内鎮静トレーニングコースの学習目標の設定.鎮静ポケットマニュアル. 安宅一晃、駒澤伸泰編.東京、中外医学社、2018、p211-214.
  10. 水本一弘.第13章 気道確保法 3 気道確保困難な場合:フェイスマスク換気,挿管困難.麻酔科研修ノート 改訂第三版.永井良三、稲田英一、上村裕一、土田英昭、村川雅洋編.東京、診断と治療社、2018、p413-417.
  11. 吉田朱里、川股知之.第19章 術後鎮痛法と鎮痛薬 5アセトアミノフェン.麻酔科研修ノート 改訂第三版.永井良三、稲田英一、上村裕一、土田英昭、村川雅洋編.東京、診断と治療社、2018、p524-525.
  12. 吉田朱里、川股知之.20痛みの機序.日めくり麻酔科エビデンスアップデート~1日1つ、3カ月で100の知見を得る~.山蔭道明、新山幸俊編.東京、克誠堂出版、2018、p230-239.

Ⅱ 総説

  1. 川股知之、吉田朱里、谷奥 匡、栗山俊之.抗うつ薬(三環系抗うつ薬・SNRI).麻酔 2018;67:708-714.
  2. 栗山俊之、川股知之.特集 痛み治療の専門医(ペインクリニシャン)を目指して.麻酔科後期研修におけるペインクリニック教育.ペインクリニック 2018;39:17-25.
  3. 藤井啓介、川股知之.徹底分析シリーズ 術後慢性痛への挑戦 術後オピオイド濫用との関係.LiSA 2018;25:782-785.
  4. 水本一弘.─CVCI発生:その時困らないため、決めておきましょう─ ASA? DAS? それともJSA? どれも一緒?日臨麻会誌 2018;38:628-633.
  5. 水本一弘.気道確保困難の実態と対策ガイドライン.麻酔 2018;67:6-14.

Ⅲ 原著・症例報告

Ⅲ-1 英文原著

  1. Osawa K, Ukai S, Kuriyama T. A case report of the efficacy and usefulness of asenapine in the treatment of a cancer patient with delirium and aphagia. Palliat Support Care 2018;26.1-4.
  2. Kurosaki H, Donishi T, Shiro M, Ino K, Terada M, Kawamata T, Kaneoke Y. Effects of perinatal blood pressure on maternal brain functional connectivity. PLOS ONE 2018;13 e0203067
  3. Shiro M, Nakahata K, Minami S, Kawamata T, Ino K. Perinatal outcome of vaginal delivery with epidural analgesia initiated at the early or late phase of labor period: A retrospective cohort study in the Japanese population. J Obstet Gynaecol Res 2018;44:1415-1423.
  4. Nogawa R, Maruyama T, Kimoto Y, Yamazaki A, Kawamata T. Comparison of catheter-over-needle and catheter-through-needle on leakage from the catheter insertion site during continuous femoral nerve block. J Anesth 2018;32:439-442.
  5. Hayami S, Ueno M, Kawai M, Kuriyama T, Kawamata T, Yamaue H. Optimal timing of removal of epidural and urethral catheters to avoid postoperative urinary retention undergoing abdominal surgery. Dig Surg 2018;26:1-5.
  6. Yamamoto K, Tanaka S, Fuseya S, Ishida T, Zhang H, Kawamata T, Kawamata M. Knockdown of TRPV2 channels in sensory neurons increases limb use and weight bearing but does not affect spontaneous flinching behaviors in a mouse model of bone cancer pain. Mol Pain 2018;14:1-11.

Ⅲ-2 和文原著

  1. 土山景子、角谷哲也、川股知之.悪性症候群を合併した統合失調症患者に対する修正型電気痙攣療法の周術期管理.日臨麻会誌 2018;38:444-448.
  2. 坊木香寿美、吉田朱里、山崎亮典、川股知之.計画的に術後気管切開を行ったびまん性特発性骨増殖症合併患者に対する腰椎手術の1症例.臨床麻酔 2018;42:508-510.
  3. 若林美帆、丹下和晃、川股知之.開心術中に脾臓損傷による重篤なショックを呈し、原因の一つに経食道心エコーが考えられた1症例.麻酔 2018;67:1077-1079.

Ⅳ その他

  1. 栗山俊之、川股知之.Front Line.和歌山県立医科大学麻酔科学教室.Anet 2018;22:38-39.
  2. 西畑雅由.北から南から.寄り添いあう麻酔.日本麻酔科学会ニューズレター 2018;3:5
  3. 吉田朱里、黒崎弘倫、川股知之.印象記.ASA annual meeting 2018 in San Francisco.臨床麻酔 2018;42:1666-1668.
  4. 丸山智之.論文抄訳.Blocking neuronal signaling to immune cells terats streptococcal invasive infection.ペインクリニック 2018;39:1666.
  5. 水本一弘.解説.医療安全 医療事故調査制度への備え 現場は何をすべきか.日本外科学会雑誌 2018;119:229-230.

V 学会発表

V-1 国際学会

【Annual Meeting of the American Society of Anesthesiologists (San Francisco, USA)】2018.10.13-17

  1. Kurosaki H, Tazoe M, Ogawa S, Kawamata T: Altered spontaneous brain activity in chronic PHN patients. 
  2. Yoshida A, Ogawa S, Tazoe M, Kawamata T: TRPA1 is involved in cancer-induced spontaneous pain but not mechanical and thermal hyperalgesia.

V-2 全国学会

【第30回日本老年麻酔学会(琴平)】2018.2.10-11

  1. 黒崎弘倫、栗山俊之、川股知之:75歳以上の帯状疱疹後神経痛患者における自発的脳活動の変化.
  2. 浦澤方聡、黒崎弘倫、栗山俊之 、川股知之:経皮的腎結石破砕術(PNL)中に急激なショックを来した一症例.

【日本医学シミュレーション学会第13回学術集会(沼津)】2018.2.11-12

  1. 水本一弘:これからのDAMトレーニング.「想像し、創造して、現場に活かす - これからのシミュレーショントレーニングについて -」.(シンポジウム)
  2. 米井昭智、水本一弘:医療事故は身近にあることを知り、事故防止行動への意識を高める.「医療安全とシミュレーションワークショップ」.(ワークショップ)
  3. 中山美代子、水本一弘、田村 彰、小原美音、新谷ゆか、永本千安紀、朝比奈麗子:検査結果確認漏れ対策-未確認アラート機能導入と医療安全推進部の取り組み-.

【第4回日本医療安全学会学術総会(東京)】2018.2.17-18

  1. 水本一弘:大学病院の医療安全管理部門は今後どうあるべきか.「医療安全活動の今後の課題と展望」.(ビジョンシンポジウム)
  2. 水本一弘:インフォームドコンセントの問題点. 「手術・麻酔とインフォーム・ドコンセント」.(臨床安全パネル討論会)
  3. 水本一弘:麻酔と医療安全事例2.「麻酔と医療安全:事例検討会」.(医療安全パネル討論会)

【日本麻酔科学会第65回大会(横浜)】2018.5.17-19

  1. 川股知之:統合型臨床情報システムDWHが切り開く周術期データ検索とその可能性.(ランチョンセミナー)
  2. 川股知之:NASIDs.(リフレッシャーコース)
  3. 黒崎弘倫、寒  重之、吉村聖子、栗山俊之、柴田政彦、川股知之:帯状疱疹後神経痛を可視化・定量化する.
  4. 谷奥 匡、水本一弘、川股知之:心臓血管外科手術の全身麻酔導入時におけるクリアサイトシステムの血圧測定精度の検証.

【日本ペインクリニック学会第52回大会(東京)】2018.7.19-21

  1. 吉村聖子:遺伝性球状赤血球症と判明した原因不明の腹痛患者の一例.
  2. 黒崎弘倫、水本一弘、中田亮子、栗山俊之、川股知之:頭蓋内圧モニター下に硬膜外自家血パッチ術を施行した脳脊髄液漏出症の一例

【日本心臓血管麻酔学会第23回学術大会(東京)】2018.9.14-16

  1. 土山景子、吉田朱里、荒谷優一、丸山智之、谷奥 匡、川股知之:クリアサイトシステム®の心拍出量は肺動脈カテーテルの心拍出量に追従するか-血管収縮薬投与前後の比較-.
  2. 羽場政法、上農喜朗、道幸由香里、南方 綾:開胸操作により、左橈骨動脈圧波形が消失した一症例.
  3. 宮崎里紗、上松伸彦、根来孝明、丹下和晃、吉村聖子、片岩真依子:聴力障害は外科的大動脈弁置換術後の予後予測因子となるか?

【日本小児麻酔学会第24回大会(神戸)】2018.10.20-21

  1. 片岩真依子、南野園子、宮崎里紗、吉村聖子:1歳の特発性乳び胸に対し両肺換気下に胸腔鏡下胸管結紮術を施行した1例.
  2. Yoshimura S, Kataiwa M, Miyazaki R, Minamino S:Anesthetic air way management of a pediatric pulmonary Langerhans cell histiocytosis.

【日本臨床麻酔学会第38回大会(北九州)】2018.11.1-3

  1. 上農喜朗:新時代の気道確保.(教育講演)
  2. 上農喜朗:手術室火災. (シンポジウム)
  3. 丹下和晃、片岩真依子、吉村聖子、東 園子、伊良波浩:総合病院における心房細動に対するカテーテルアブレーションへの​全身麻酔導入の取り組み​. 
  4. 吉村聖子:麻酔科当直体制ではない当院での超緊急帝王切開への取り組み.
  5. 水本一弘:医療安全管理者の立場から.手術室火災.(シンポジウム)

【第13回医療の質・安全学会学術集会(名古屋)】2018.11.24-25

  1. 羽場政法、稲葉芙佐、堀田美奈子、寒川眞仁、森口健司、青枝秀雄、杉山哲郎、伊豆原優子、安田あゆ子:ASUISHIプロジェクトの問題解決手法を用いた当院での患者誤認に対する質改善の取り組み1. 
  2. 羽場政法、井口寿美、宮西 緑、森口健司、青枝秀雄、杉山哲郎、伊豆原優子、安田あゆ子:ASUISHIプロジェクトの問題解決手法を用いた当院での患者誤認に対する質改善の取り組み2. 
  3. 中山美代子、水本一弘 、田村 彰、小原美音、新谷ゆか、永本千安紀、朝比奈麗子:検査結果確認漏れ対策-未確認アラート機能導入と医療安全推進部の取り組み-

【第42回日本死の臨床研究会(新潟)】2018.12.8

  1. 阪本 明、有本幸恵、月山 淑:終末期患者の妻が表出した予期悲嘆の1課程である怒りへの対応に難渋した1事例. 
  2. 阿瀬裕太、鈴木浩之、山本真由、野崎乃鼓、月山 淑:多発骨転移を有する終末期患者退院時の作業療法士同士と、地域医療への介助指導支援の重要性. 
  3. 玉置映美、有本幸恵、月山 淑:低活動性せん妄により症状コントロールに難渋し「その人らしさ」に気づけなかった1事例. 
  4. 野崎乃鼓、山本真由、鈴木廣恵、月山 淑:終末期患者が外泊を体験したことで「死」について考えることができた事例. 
  5. 鈴木浩之、阿瀬裕太、山本真由、野崎乃鼓、月山 淑:リハビリテーション治療が終末期がん患者のADLに与える影響. 

V-3 地方会・研究会

【第134回北海道整形災害外科学会(札幌)】2018.2.3

  1. 川股知之:手術・外傷に伴う慢性痛に対する薬物療法と新たな問題点.(ランチョンセミナー)

【日本麻酔科学会関西支部症例検討会(大阪)】2018.2.17

  1. 小川舜也、谷奥  匡、川股知之:低Cl性代謝性アルカローシス合併患者で抜管後に無呼吸を呈した一例.

【Changing Practice of Anesthesia 2018(京都)】2018.3.10

  1. 谷奥 匡、吉田朱里、川股知之:機械性痛覚過敏を伝達する知覚神経に特異的に発現する分子の探索. 

【平成30年和歌山麻酔研究会(和歌山)】2018.4.7

  1. 小川舜也、谷奥  匡:低Cl性代謝性アルカローシス合併患者で抜管後に無呼吸を呈した一例.
  2. 田添 舞、栗山俊之:全身麻酔中にアナフィラキシーと診断し、メディエーター測定をおこなうことの有用性

【和歌山日赤医療センター第114回学術講演会(和歌山)】2018.4.12

  1. 川股知之:周術期管理の現状と新たな方向性 Game changerは現れるのか?

【秋田県麻酔懇話会(秋田)】2018.4.22

  1. 川股知之:周術期オピオイド.(特別講演)

【第48回日本ペインクリニック学会関西地方会学術集会(大阪)】2018.6.2

  1. 栗山俊之、大沢恭子、川股知之:タペンタドールによるせん妄がオピオイドスイッチによって改善した2症例.

【北海道臨床麻酔研究会(札幌)】2018.6.8

  1. 川股知之:日本麻酔科紀行 北から西へ ぶらり途中下車の旅.(特別講演)

【第26回福島県麻酔懇話会(福島)】2018.6.16

  1. 川股知之:痛みと生体機能 痛みは単なる警告信号か? (特別講演)

【KANSAI慢性疼痛講演会(大阪)】2018.7.21

  1. 川股知之:手術・外傷に伴う慢性痛に対する薬物療法と新たな問題点.

【第86回和歌山医学会総会(和歌山)】2018.7.22

  1. 山崎亮典、若林美帆、黒崎弘倫、川股知之:傍脊椎ブロック時にエピネフリン添加はレボブピバカインの血中濃度を低下させる.
  2. 黒崎弘倫、水本一弘、中田亮子、栗山俊之、川股知之:頭蓋内圧モニター下に硬膜外自家血パッチ術を施行した脳脊髄液漏出症の一例.

【日本麻酔科学会第64回関西支部会学術集会(大阪)】2018.9.1

  1. 荒谷優一、吉田朱里、古梅 香、神田佳典、川股知之:当院のoff-pump coronary artery bypass graftingにおける術中同種血輸血の背景因子に関する後ろ向き観察研究.
  2. 小川舜也、辻本正聡、田添 舞、川股知之:腹腔鏡手術中に超音波検査で気胸を診断するとともに横隔膜修復の治療効果を評価した一例.
  3. 神田佳典、栗山俊之、川股知之:肺がんによる治療抵抗性がん性痛がメサドンを使用することによってようやく痛みのコントロールが可能となった一例.
  4. 辻本正聡、池本進一郎、田添 舞、藤井啓介、川股知之:褐色細胞腫に対する腹腔鏡下副腎腫瘍摘出術において流出静脈結紮後に僧帽弁逆流が悪化し、循環管理に難渋した一例.
  5. 古梅 香、西畑雅由、神田佳典、若林美帆、川股知之:冠動脈バイパス術後にHorner症候群を合併した一例.
  6. 宮崎里紗、伊良波浩、山田 伸、岩橋静江、箕西利之、南野園子:術後回復室における急性呼吸不全症例の検討.

【第4回和歌山集中治療 麻酔・救急セミナー(和歌山)】2018.9.28

  1. 吉田朱里、土山景子、川股知之:クリアサイトシステム®の心拍出量は肺動脈カテーテルの心拍出量に追従するか-血管収縮薬投与前後の比較-.

【第19回山陰ペイン研究会(米子)】2018.11.30

  1. 川股知之:どこで痛みを遮断するのか? 痛み神経の役割から鎮痛法を考える.(特別講演)

【痛み研究会2018(岡崎)】2018.12.13-14

  1. 谷奥 匡、吉田朱里、川股知之:新規痛み関連分子Tmem45bの解析.

【第9回関西痛みの診療研究会(枚方)】2018.12.15

  1. 栗山俊之:乳がんサバイバーの慢性腰痛に対してオピオイド鎮痛薬が導入され離脱困難になっている一例.

V-4 研修会・セミナー等

  1. 池本進一郎:超音波ガイド下神経ブロックハンズオンワークショップ.日本区域麻酔学会第5回学術集会(大阪市)2018.4.13-14
  2. 江尻加名子:抜管から帰室まで.第2回これだけは知っておきたい周術期管理(和歌山市)2018.8.19
  3. 江尻加名子:日本ACLS協会 BLSプロバイダーコース(紀の川市)2018.1.20
  4. 江尻加名子:日本ACLS協会BLSプロバイダーコース(紀の川市)2018.3.3
  5. 江尻加名子:日本ACLS協会BLSプロバイダーコース(和歌山市)2018.11.17
  6. 大岡卓司:周術期管理と麻酔.公立那賀病院院内看護師研修会(紀の川市)2018.10.10
  7. 上農喜朗:麻酔の麻酔”(まずい)学.第24回和歌山麻酔塾(和歌山市)2018.12.8
  8. 上農喜朗:手術室火災.医療事故リスクマネジメント学特論Ⅱ(大阪市)2018.12.15
  9. 上農喜朗:災害時の医療安全と医療ガス.医療事故リスクマネジメント学特論Ⅱ(大阪市)2018.12.15
  10. 北詰かや:e-learningの復習・質問.平成30年度 和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会(新宮市)2018.12.2
  11. 北詰かや:全人的苦痛における緩和ケア.平成30年度 和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会(新宮市)2018.12.2
  12. 栗山俊之:精神症状(気持ちのつらさ・せん妄) がん医療におけるコミュニケーション.和歌山ろうさい病院 緩和ケア研修会(和歌山市)2018.2.11
  13. 栗山俊之:和歌山県での取り組み.平成29年度 都道府県指導者養成研修(緩和ケアチーム研修企画)(東京都)2018.2.24-25
  14. 栗山俊之:緩和ケア概論 つらさの包括的評価と症状緩和 がん疼痛の評価と治療 オピオイドを開始するとき がん疼痛事例検討.和歌山県立医科大学 緩和ケア研修会(和歌山市)2018.3.17-18
  15. 栗山俊之:きのくにPDCAフォーラム(和歌山市)2018.6.9
  16. 栗山俊之:全人的苦痛に対する緩和ケア (肺がん).和歌山県立医科大学 緩和ケア研修会(和歌山市)2018.8.26
  17. 栗山俊之:SHARE 講義.第3回和歌山県立医科大学がん患者のQOL向上を目指したコミュニケーション技術研修会(和歌山市)2018.10.27-28
  18. 栗山俊之:がん医療におけるコミュニケーション.橋本市民病院 緩和ケア研修会(橋本市)2018.11.23
  19. 栗山俊之:がんと診断されてからの緩和ケア.NPO法人 いきいき和歌山がんサポート 勉強会(和歌山市)2018.12.2
  20. 栗山俊之:がん性痛とオピオイド副作用対策について ~薬剤師に求めること~.和歌山県病院薬剤師会学術講演会(和歌山市)2018.7.12
  21. 月山 淑:患者が参加・主導するがん療養・パネルディスカッション.がん患者や家族が納得した在宅医療とケアを受けるために~在宅緩和医療を考える~がん患者・ご家族・県民のための公開講座(いきいきスマイルリレープロジェクト)(和歌山市)2018.1.20
  22. 月山 淑:人生の最終段階における意志決定~Advanced Care planningを考える~.第5回和歌山耳鼻咽喉科臨床懇話会(和歌山市)2018.1.21
  23. 月山 淑:院内の連携・協働に関してがん相談支援センターに望むこと.地域相談支援フォーラムin近畿 より良い相談支援のための院内連携と協働(奈良市)2018.2.17
  24. 月山 淑:がん疼痛治療と副作用対策.スインプロイク発売1周年記念講演会(田辺市)2018.6.30
  25. 月山 淑:e-learningの復習・質問/がん等の緩和ケアにおけるコミュニケーションについて.和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会(和歌山市)2018.8.26
  26. 月山 淑:いつの間にやら緩和ケア医~麻酔医からの転職~.第8回和歌山県眼科女性医師の会(和歌山市)2018.9.22
  27. 月山 淑:患者支援センターを知っていますか?~病院の中での役割についてわかりやすくお伝えします~映像演劇・患者支援センター職員.がん専門医療人材(がんプロフェッショナル養成プラン)市民公開講座(和歌山市)2018.10.7
  28. 月山 淑:疼痛治療のための基本と実際.疼痛緩和のための医療用麻薬適正使用推進講習会(札幌市)2018.11.17
  29. 羽場政法:日本ACLS協会 ACLSプロバイダーコース(大阪府)2018.3.17-18
  30. 羽場政法:日本ACLS協会 ACLSプロバイダーコース(和歌山市)2018.5.26-27
  31. 羽場政法:日本ACLS協会 ACLSプロバイダーコース(大阪市)2018.8.18
  32. 羽場政法:麻酔セミナー. 日本手術看護学会近畿地区和歌山ブロックセミナー(田辺市)2018.1.27
  33. 羽場政法:これで安心気道確保マネジメント実践トレーニング. 日本手術看護学会近畿地区和歌山ブロックセミナー(和歌山市)2018.7.21
  34. 羽場政法:これで安心気道確保マネジメント実践トレーニング. 日本手術看護学会近畿地区和歌山ブロックセミナー(田辺市)2018.9.1
  35. 羽場政法:実践編 麻酔科医はここを見ている 手術前の患者評価. 周術期セミナー(和歌山市)2018.8.19
  36. 羽場政法:第1回 医療安全をふまえた周術期システム改善プログラム テルモ(横浜市)2018.9.22
  37. 羽場政法:地域で取り組む患者安全 〜誰に取っても適切な医療とは?〜 患者安全推進地域フォーラムin奈良 日本医療機能評価機構(奈良市)2018.10.13
  38. 羽場政法:第76回鎮静実践セミナー(秋田市)2018.10.27
  39. 羽場政法:第112回DAM実践セミナー(秋田市)2018.10.28
  40. 羽場政法:DAMワークショップ 臨床麻酔学会第38回大会(小倉)2018.11.2
  41. 平野勇生:全人的ケア ~治療と癒しの統合~. 緩和ケアの推進に関する研修会(田辺市)2018.3.3
  42. 平野勇生:全人的ケア ~治療と癒しの統合~. 緩和ケアの推進に関する研修会(新宮市)2018.9.8
  43. 平野勇生:全人的苦痛に対する緩和ケア(田辺市)2018.10.14
  44. 平野勇生:療養場所の選択と地域連携(田辺市)2018.10.14
  45. 藤井啓介:麻酔セミナー初級編.日本手術看護学会近畿地区和歌山ブロックセミナー(和歌山市)2018.5.14
  46. 水本一弘:インフォームドコンセントの問題点.和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 医療安全研修会(かつらぎ町)2018.5.29
  47. 水本一弘:医療の質と安全向上ー個人の視点とチームの取り組みー.和歌山県病院協会 平成29年度 医療安全推進研修会(和歌山市)2018.3.3
  48. 水本一弘:医療安全推進ー各自が安全意識を高めるためにー.倉敷中央病院 第52回セーフティマネージメント研修会(倉敷市)2018.6.2
  49. 水本一弘:医療安全と対話.2018年度 日本医療メディエーター協会関西支部研修会 医療コンフリクト・マネジメントセミナー(大阪市)2018.6.16
  50. 水本一弘:麻酔科医からみた疼痛治療.第2回脊髄内疼痛を考える会(和歌山市)2018.7.14
  51. 水本一弘:和歌山県立医科大学&エバーグリーン連携企画「応急処置体験」.2018 わかやま健康フェア(和歌山市)2018.4.22
  52. 水本一弘:周術期の医療安全.第2回これだけは知っておきたい周術期管理(和歌山市)2018.8.19
  53. 水本一弘:第115回DAM実践セミナー(熊本市)2018.8.25
  54. 水本一弘:医療安全推進ー病院スタッフが心がけるべきことは?ー.大阪歯科大学附属病院 院内医療安全講習会(大阪市)2018.10.17
  55. 山崎亮典:超音波ガイド下神経ブロックハンズオンワークショップ.日本臨床麻酔学会第38回大会(北九州市)2018.11.1-3
  56. 吉田朱里:日本ACLS協会 ACLSプロバイダーコース(BLS)(和歌山市)2018.5.26
  57. 若林美帆:周術期の輸液と輸血(大量出血への対応).第2回 これだけは知っておきたい周術期管理(和歌山市)2018.8.18

Ⅵ 科研費交付状況

  1. 大岩三智子 平成30年度日本学術振興会科学研究費「若手研究」
    難治性骨がん痛における自発痛のメカニズムとそれに基づく新たな鎮痛法の開発
  2. 川股知之 平成30年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究B」
    抗がん作用を併せ持つ画期的な鎮痛法の開発―正に電化した局所麻酔薬を用いてー
  3. 黒崎弘倫 平成30年度日本学術振興会科学研究費「若手研究」
    帯状疱疹後神経痛―変容する脳内ネットワークの探索
  4. 谷奥 匡 平成30年度日本学術振興会科学研究費「若手研究」
    新たな痛み治療薬の開発に向けた機械性痛覚過敏を惹起する痛み関連分子の探索
  5. 樋口美沙子 平成30年度日本学術振興会科学研究費「若手研究B」
    青色光対光反射による術後せん妄の予測と評価
  6. 吉田朱里 平成30年度日本学術振興会科学研究費「若手研究」
    新しい鎮痛薬の開発に向けたがん性痛におけるTRPA1の役割の解明

Ⅶ 臨床研究施行状況

  1. 研究代表 吉田朱里(担当 荒谷優一).当院のoff-pump CABGにおける同種血輸血施行の背景因子に関する後ろ向き観察研究(倫理委員会承認番号2090)
  2. 研究代表 吉田朱里(担当 土山景子).心拍出量測定法の比較 血管収縮薬投与後の追従性についての前向き介入研究に関するパイロット試験(倫理委員会承認番号2151)
  3. 研究代表 川股知之(担当 西畑雅由・藤井啓介・栗山俊之).婦人科手術患者に対するオランザピンによる嘔吐・嘔気抑制効果に関するプラセボ対照無作為化比較試験(倫理委員会承認番号2153)
  4. 研究代表 川股知之(担当 中田亮子).肺悪性腫瘍手術および膝関節置換術後の遷延性術後痛前向き調査(倫理委員会承認番号2187)
  5. 研究代表 藤井啓介(担当 坊木香寿美).持続傍脊椎ブロック時の局所麻酔薬の投与方法の違いが術後鎮痛に及ぼす影響についての二重盲検無作為化比較試験(倫理委員会承認番号2212)
  6. 研究代表 吉田朱里(担当 西畑雅由).低体温人工心肺中における新しい体温連続モニタリングシステムの信頼性に関する後ろ向き観察研究(倫理委員会承認番号2503)
  7. 研究代表 若林美帆.瞳孔径を用いた全身麻酔下神経ブロックの鎮痛効果判定~パイロット試験~(倫理委員会承認番号・・・・)

Ⅷ 基礎研究施行状況

  1. 谷奥 匡.病的痛みを感知する分子の探索(動物実験委員会承認番号705)
  2. 川股 知之.痛み神経とがん組織の間のクロストークの解明(動物実験委員会承認番号735)
  3. 谷奥 匡.ノックダウンマウスを用いた機械性痛覚過敏を感知する分子の同定(動物実験委員会承認番号816)
  4. 谷奥 匡.遺伝子欠損マウスを用いた機械性痛覚過敏を惹起する分子の探索(動物実験委員会承認番号857)
  5. 谷奥 匡.Tmem45bの発現分布の解析および痛みモデルにおける発現変化の解析(動物実験委員会承認番号912)
  6. 谷奥 匡.ラットにおけるTmem45bの発現分布解析および機能解析(動物実験委員会承認番号927)
  7. 谷奥 匡.Tmem45b陽性神経の機能解析(動物実験委員会承認番号930)
  8. 吉田朱里.がんの増殖およびがん性痛におけるCGRPの役割の解明(動物実験委員会承認番号931)
  9. 谷奥 匡.Tmem45b陽性末梢神経の解析(動物実験委員会承認番号939)

Ⅶ マスコミ掲載

  1. 藤井啓介 ミャンマーでの医療活動
  2. 2018年3月31日 朝日新聞 麻酔科学教室の紹介