和歌山県立医科大学麻酔科学教室のウェブサイトです SITEMAP

和歌山県立医科大学 麻酔科学教室

教室紹介<Classroom introduction>

沿革

手術麻酔を中心に、幅広い分野で活躍しています。

当講座は1964年(昭和39年)上山英明名誉教授により和歌山県立医科大学附属病院にはじめて診療科としての設置が認められました。その後、1971年(昭和46年)に正式に麻酔学講座として開講し、臨床麻酔・ペインクリニック・集中治療の充実へと貢献してきました。1989年高度集中治療センター開設時にはその主要な運営スタッフとしての責務も果たしました。1991年(平成3年)には畑埜義雄教授が就任され、ケアを中心とした医療に取り組み、1999年(平成11年)には国公立大学としてはじめて設立された緩和ケア部門の始動にも尽力してきました。2014年には川股知之教授が就任しました。現在、手術麻酔を中心に、ペインクリニック、無痛分娩、緩和医療と幅広い分野で活躍しています。

教授ご挨拶

医学生・初期研修医の皆さんへ
川股 知之 教授

和歌山県立医科大学麻酔科学教室は1964年に診療科として設置され、1971年に正式に麻酔学講座(上山英明初代教授)として開講した伝統ある教室です。私は、2014年4月より第4代目教授として就任いたしました。

麻酔科学は、手術による痛みを克服するために生まれた学問であり、消毒学とともに手術医療の進歩を支えてきました。さらに、麻酔科学は、手術侵襲から患者を守る”侵襲制御医学“として発展してきました。手術麻酔の目的は、手術侵襲による痛みや防御反応を制御し、患者に安全な手術医療を提供することです。近年、重度の合併症を有するハイリスク手術症例が増加しております。また、外科学の目覚ましい進歩によって、移植医療、覚醒下脳外科手術、心臓大血管手術、神経機能モニター下手術、ロボット手術など高度な医療技術による手術が行われております。これらの症例を安全に管理するために、周術期医療における麻酔科医の役割は益々重要になっております。

和歌山県立医科大学麻酔科学教室が目指すのは
Practice と Science のバランスのとれたプロフェッショナルな
麻酔科医の育成です。

麻酔科医には、周術期をしっかりと支える事ができる技術と知識(Practice)が必要である事は言うまでもありません。また、周術期の生体反応はまさに患者それぞれであり、今、目の前にいる患者さんに何が起こっているかを科学的に理解し、理にかなった対応をできる能力、さらに、これまでに経験のない患者の生体反応に遭遇した時にそれを科学的に解明するために適切に介入できる能力も必要です(Science)。Practiceを高めるために、教育と訓練が重要です。Scienceを高めるためには、研究や論文作製の経験を詰み科学的な思考を組み立てる訓練が必要です。基礎・臨床研究の目的は、新たな知見を得ることとともに、患者さんの病態を科学的に理解し解明できる思考能力を習得して臨床能力を高めることと考えています。

和歌山県立医科大学
麻酔科学教室
教授:川股 知之

私たちは、プロフェッショナルな麻酔科医を育成するために、PracticeとともにScienceに力を入れます。私たちは患者さんの大切な命を預かっております。そして、手術中に患者さんからたくさん事を教えていただいています。それを無駄にせず、患者さんから教えていただいた事を科学的に理解して、経験・勘・職人技にたよった医療ではなく、Scienceを基盤とした高いレベルの医療を行う事のできる麻酔科医を育成します。

近年、侵襲制御医学を基盤に麻酔科医の活躍領域は手術麻酔だけではなく、術後痛管理、集中治療、ペインクリニック、緩和医療、無痛分娩と手術室を超えてどんどん広がっています。麻酔科は中央部門として、各診療科で十分に対応することが難しい部分(痛みのcareなど)を補い、手術室だけでなく病院全体の医療の質を向上させる役割が求められています。これらの分野においても、Scienceを基盤とした医療を行う事のできる麻酔科医を育成します。

和歌山は海と山に囲まれ、アウトドア、マリンスポーツが盛んです。豊かな自然の中で、仕事も生活も大切にし、じっくりと臨床・研究に取り組むことができます。そして、和歌山は華岡青洲により世界で初めて全身麻酔が行われた地です。全身麻酔発祥の地、和歌山で、私たちと一緒にPracticeとScienceのバランスのとれたプロフェッショナルな麻酔科医をめざしませんか?

教室員紹介

教授

役職 教授
氏名 川股 知之
専門分野 一般麻酔
ペインクリニック
学会認定 麻酔科専門医
日本ペインクリニック学会 専門医
区域麻酔学会 暫定認定医

准教授

役職 准教授
氏名 水本 一弘
専門分野 一般麻酔
医療安全
ペインクリニック
学会認定 麻酔科専門医
日本病院会 医療安全管理者
社会医学系専門医協会 指導医
日本ペインクリニック学会 専門医
AHA ACLS,BLSインストラクター
日本医学シミュレーション学会 DAMインストラクター
役職 准教授
氏名 月山 淑
専門分野 緩和医療
学会認定 日本麻酔科学会 認定医
役職 准教授
氏名 時永 泰行
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 准教授
氏名 神田 浩嗣
専門分野 一般麻酔
心臓麻酔
学会認定 麻酔科専門医
日本ペインクリニック学会 専門医
日本心臓血管麻酔学会 専門医

講師

役職 講師
氏名 栗山 俊之
専門分野 一般麻酔
ペインクリニック
緩和医療
学会認定 麻酔科専門医
日本ペインクリニック学会 専門医
日本緩和医療学会 専門医
役職 講師
氏名 山﨑 亮典
専門分野 一般麻酔
区域麻酔
ペインクリニック
学会認定 麻酔科専門医
日本ペインクリニック学会 専門医
日本区域麻酔学会 指導医
日本区域麻酔検定試験(J-RACE)
役職 講師
氏名 藤井 啓介
専門分野 一般麻酔
区域麻酔
学会認定 麻酔科専門医

助教

役職 助教(紀北分院)
氏名 栗山 亘代
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 助教
氏名 槇野 仁奈
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 助教
氏名 平井 亜葵
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 助教
氏名 黒﨑 弘倫
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 助教
氏名 吉田 朱里
専門分野 一般麻酔
小児麻酔
心臓麻酔
学会認定 麻酔科専門医
日本心臓血管麻酔学会 専門医
日本周術期経食道心エコー(JB-POT) 認定医
AHA BLSインストラクター
日本医学シミュレーション学会 インストラクター
役職 助教
氏名 神田 佳典
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 助教
氏名 丸山 智之
専門分野 一般麻酔
ペインクリニック
学会認定 麻酔科専門医
日本周術期経食道エコー(JB-POT) 認定医
日本ペインクリニック学会専門医
役職 助教
氏名 山﨑 景子
専門分野 一般麻酔
心臓麻酔
学会認定 麻酔科専門医
日本周術期経食道エコー(JB-POT) 認定医
日本心臓血管麻酔学会 専門医

学内助教

役職 学内助教(大学院4年生)
氏名 奥田 有香
専門分野 緩和医療
学会認定 日本内科学会 認定医
役職 学内助教
氏名 大森 由佳
専門分野 一般麻酔
学会認定 麻酔科専門医
役職 学内助教
氏名 吉田 悠
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 平成29年
学会認定 麻酔科専門医
役職 学内助教 専攻医5年目
氏名 関 尭文
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 平成30年
学会認定
役職 学内助教 専攻医4年目(大学院2年生)
氏名 角南 昇吾
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 平成31年
学会認定
役職 学内助教 専攻医4年目
氏名 中村 安寿左
専門分野 一般麻酔
出身大学 兵庫医科大学 平成31年
学会認定
役職 学内助教 専攻医3年目
氏名 松本 文那
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 平成31年
学会認定
役職 学内助教 専攻医3年目(大学院1年生)
氏名 浦 章博
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 令和2年
学会認定 日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定医
役職 学内助教 専攻医2年目
氏名 松房 朱里
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 令和3年
学会認定
役職 学内助教 専攻医1年目
氏名 五鬼継 義仁
専門分野 一般麻酔
出身大学 福島県立医科大学 令和4年
学会認定
役職 学内助教 専攻医1年目
氏名 澤田 拓
専門分野 一般麻酔
出身大学 近畿大学 令和4年
学会認定
役職 学内助教 専攻医1年目
氏名 森中 美緒
専門分野 一般麻酔
出身大学 和歌山県立医科大学 令和4年
学会認定