私たちと一緒に 〜 緩和ケアセンター組織紹介 〜

より豊かな人生を送ることができる(日常生活を送りやすくなる、がんの治療を受けやすくなる、仕事ができるようになる、など)ためにからだの症状を軽くする対応をいたします。また、気持ちのつらさ(不安・気分の落ち込みなど)・眠れない・考えがまとまらないなどの症状についても対応いたします。

患者さん・ご家族の様々なつらさ・気がかりをお伺いします。チームの調整役として、主治医チームや緩和ケアチーム内だけでなくのチーム外の専門職種とも協力してケアにあたります。

がん治療や緩和ケアには、さまざまなお薬(抗がん剤・痛み止め・気持ちのつらさに対応する薬など)を使います。お薬の使い方のアドバイスや、薬についての疑問や気がかりなことにおこたえいたします。

気持ちを誰かに伝えたときから、よりよい治療が始まります。不安や戸惑い、気がかりごとなどを伺い、心理的なサポートのお手伝いをいたします。また、必要に応じて「気持ちのつらさ」や「考えがまとまらない」をいち早く見つけるための検査をします。