和歌山県立医科大学麻酔科学教室のウェブサイトです SITEMAP

和歌山県立医科大学 麻酔科学教室

業績<Achievements>

2022年度

和歌山県立医科大学麻酔科学教室 2022年度業績報告

2022年度

Ⅰ 著書

  1. 奥田有香、田上恵太.誤嚥性肺炎治療をしないという選択肢.誤嚥性肺炎治療と予防の新常識 エンド・オブ・ライフ期.前田圭介編.東京、日本医事新報社、2022、p165-173.
  2. 川股知之.非ステロイド性抗炎症薬を長期に内服している.麻酔科トラブルシューティングA to Z 第2版 第1部 術前 第9章 中枢・末梢神経系.高崎眞弓、河本昌志、白神豪太郎、松本美志也、廣田和美編.東京、文光堂、2022、p272-273.
  3. 川股知之.長期にオピオイドを内服している.麻酔科トラブルシューティングA to Z 第2版 第1部 術前 第9章 中枢・末梢神経系.高崎眞弓、河本昌志、白神豪太郎、松本美志也、廣田和美編.東京、文光堂、2022、p274-275.
  4. 川股知之.5.硬膜外麻酔.臨床麻酔科学書 第5章 基本手技の実践.森田潔、川真田樹人、斉藤繁、佐和貞治、廣田和美編.東京、中山書店、2022、p336-345.
  5. 川股知之.7.痛みの機序.神経麻酔と神経集中治療の基礎と実践 第2章 神経麻酔集中治療に必要な生理学.川口昌彦編.東京、日本医事新報、2022、p55-58.
  6. 川股知之.鎮痛に関わる解剖.麻酔科プラクティス4 スキルアップのための麻酔科臨床解剖 Ⅰ.中枢神経系.垣花 学編.東京、文光堂、2022、p14-18.
  7. 川股知之.論文1 Opiate receptor: demonstration in nervous tissue.読んでおきたい麻酔科学論文 第3章オピオイドとオピオイドアンタゴニスト.稲田英一編.東京、克誠堂、2022、p58-59.
  8. 川股知之.論文2 Epidural narcotics for postoperative analgesia.読んでおきたい麻酔科学論文 第3章オピオイドとオピオイドアンタゴニスト.稲田英一編.東京、克誠堂、2022、p60-61.
  9. 川股知之.論文3 Intrathecal and epidural adminisitration of opioids.読んでおきたい麻酔科学論文 第3章オピオイドとオピオイドアンタゴニスト.稲田英一編.東京、克誠堂、2022、p62-64.
  10. 川股知之.論文4 Methylnaltrexone for reversal of constipation due to chronic methadone use. A radomized controlled trial.読んでおきたい麻酔科学論文 第3章オピオイドとオピオイドアンタゴニスト.稲田英一編.東京、克誠堂、2022、p65-67.
  11. 栗山俊之、川股知之.Ⅳ 鎮痛補助薬 4. 抗不整脈薬.がん性疼痛 薬の使い方.花岡一雄編.東京、克誠堂出版、2022、p204-209.
  12. 谷奥 匡、川股知之.手術と麻酔.総合リハビリテーション 第50巻 加齢とリハビリテーション.「総合リハビリテーション」編集委員会編.東京、医学書院、2022、p733-741.
  13. 時永泰行.気道管理の合併症と対策.麻酔における気道管理の手技と知識を知る.中山禎人編.東京、日本医事新報社、2022、p167-170.
  14. 時永泰行.視聴覚機能が失調している.麻酔科トラブルシューティングA to Z 第2版 第1部 術前 第9章 中枢・末梢神経系.高崎眞弓、河本昌志、白神豪太郎、松本美志也、廣田和美編.東京、文光堂、2022、p292-293.
  15. 羽場政法.声門上器具を用いた気道確保②〜ラリンジアルマスク編〜.研修医になったら必ずこの手技を身につけてください。改訂版.森本泰裕編.東京、羊土社、2022、p150-156.
  16. 羽場政法.my styleシミュレーション 「コンピテンス」獲得・向上を目指した鎮静講習会 理論よりも,まず行動しよう.LiSA 第29巻.LiSA編集部編.東京、メディカル・サイエンス・インターナショナル、2022、p388-393.
  17. 水本一弘.ASA-DAMガイドライン2022.麻酔における気道管理の手技と知識を知る.中山禎人編.東京、日本医事新報社、2022、p69-74.
  18. 水本一弘.Chap8 気道確保困難症例への対応.チームで行う 急変・緊急時呼吸管理(WEBコンテンツ版).浅井 隆編.東京、日本医事新報社、2022、p72-86.
  19. 山﨑景子、川股知之.片頭痛治療薬.手術患者の術前使用薬コントロール.小竹良文編.東京、京誠堂出版、2022、p59-62.

Ⅱ 総説

  1. 川股知之.Nociplastic Pain.臨床麻酔 2022;46:339-348.

Ⅲ 原著・症例報告

Ⅲ-1 英文原著

  1. Aratani Y, Tokinaga Y, Tanioku T, Maruyama T, Kawamata T. A Case of Decreased Amplitude in Motor Evoked Potentials Under Remimazolam Anesthesia. Cureus. 2022;14:e27593.
  2. Miyamoto K, Koizumi Y, Tamura S, Nakashima T, Kobai K, Tanaka R, Shibata M, Shima N, Nemoto S, Fukumoto N, Kato S. Multisystem inflammatory syndrome in adults after acute coronavirus disease 2019 in a Japanese woman: A case report. J Infect Chemother 2022;28:99-102.
  3. Tanioku T, Nishibata M, Tokinaga Y, Konno K, Watanabe M, Hemmi H, Fukuda-Ohta Y, Kaisyo T, Furue H, Kawamata T. Tmem45b is essential for inflammation- and tissue injury-induced mechanical pain hypersensitivity. Proc Natl Acad Sci USA. 2022;119:e2121989119.
  4. Kimizuka M, Tokinaga Y, Taguchi M, Takahashi K, Yamakage M. Usefulness and accuracy of a handheld ultrasound device for epidurssal landmark and depth assessment by anesthesiology residents. J Anesth. 2022;36:693-7.
  5. Yoshida A, Seki T, Aratani Y, Tanioku T, Kawamata T. Prevention of trigeminocardiac reflex-induced severe bradycardia during cerebral aneurysm clipping surgery by topical anesthesia of the dura surface and atropine administration: a case report. JA Clin Rep. 2022;8:2.doi:10.1186

Ⅲ-2 和文原著

  1. 小川舜也、栗山俊之、丸山智之、水本一弘、山﨑亮典、川股知之.直腸がん局所再発による会陰部痛に対して不対神経節ブロックにより長期間の鎮痛が得られた1例.ペインクリニック学会誌 2022;29:198-201.
  2. 谷奥 匡、水本一弘.気道確保困難に対する診療応援を要請するタイミングー救急外来にて気管切開中に生じた事例をもとにー.日臨麻会誌 2022;42:292-297.
  3. 水本一弘.倫理コンサルテーションチームの活動.日本医療安全学会機関誌 医療と安全 2022;14:38-42.
  4. 水本一弘.部門紹介「和歌山県立医科大学附属病院医療安全推進部」.日本医療安全学会機関誌 医療と安全 2022;15:62-63.
  5. 水本一弘.麻酔業務のチェックリスト作成・改訂のよる有害事象発生の抑制効果.患者安全推進ジャーナル 2022;68:30-34.
  6. 吉田朱里、川股知之.全身麻酔と夢.臨床麻酔 2022;46:15-21.
  7. 吉田朱里.甲状腺機能異常と全身麻酔.日本麻酔科学会ホームページ よくある術前合併症 https://anesth.or.jp/users/common/preoperative_complications/16

Ⅳ その他

  1. 小川舜也.プロムナード.育休からの子育て生活.Anet 2022;26:8.
  2. 川股知之.学会開催記.第34回日本老年麻酔学会学術集会を開催して.近畿麻酔科医界 2022;2:2.
  3. 栗山俊之.トピックス.骨転移による痛みの問題点.日本運動器疼痛学会誌 2022;14:233-238.
  4. 水本一弘.巻頭言.説明と理解に基づく同意.ペインクリニック 2022;43:1-2.
  5. 水本一弘、西隈菜穂子、水沼直樹.シリーズ連載(学会WEBコンテンツ).第2弾今年のテーマ「Medication Safety 医薬品の安全性」を少し掘り下げて.日本医療安全学会 2022.

V 学会発表

V-1 国際学会

なし

V-2 全国学会

【第34回日本老年麻酔学会(WEB)】2022.2.11-12

  1. 奥田有香、栗山俊之、川股知之:当院緩和ケアチームで関わった後期高齢がん患者に対するオピオイドの使用について.
  2. 黒崎弘倫、山崎亮典、栗山俊之、小川舜也、川股知之:高齢帯状疱疹後神経痛患者における内側前頭前野の脳活動の長期変化.
  3. 丸山智之:高齢者に適した全身麻酔薬.Pros & Cons.

【第1回日本周産期麻酔科学会学術集会(吹田市)】2022.3.13

  1. 箕西利之:帝王切開の自家麻酔問題と麻酔科の取り組み.ワークショップ「日本の周産期麻酔の現状と未来について考える」.

【第17回日本医学シミュレーション学会学術集会(東京+WEB)】2022.3.20

  1. 水本一弘:DAM委員会-1.シンポジウム「ニライカナイのシミュレーション教育」.

【日本区域麻酔学会第9回学術集会(宜野湾市+WEB)】2022.4.15-16

  1. 川股知之:周術期のオピオイドの役割.招請講演.

【日本麻酔科学会第69回学術集会(神戸市+WEB)】2022.6.16-18

  1. 荒谷優一、吉田朱里、時永泰行、川股知之:当院のoff-pump coronary artery bypass graftingにおける赤血球輸血の背景因子に関する後ろ向き観察研究.
  2. 平井亜葵, 中村安寿左, 樋口美沙子, 角南昇吾, 川股知之: 硬膜外無痛分娩1か月後の完全母乳育児に及ぼす因子の検討.
  3. 丸山智之、谷奥 匡、荒谷優一、西畑雅由、川股知之:新規痛み関連分子Tmem45bはIL-31による掻痒行動に関連する.

【第27回日本緩和医療学会学術大会(神戸市+WEB)】2022.7.1-2

  1. 栗山俊之、奥田有香、川股知之:遠隔医療支援システムを利用した緩和ケア診療の取り組み.
  2. 奥田有香、栗山俊之、有本幸恵、石徹白しのぶ、岡美郷、森澤祐己子、川股知之:コルチゾール産生過剰により多彩な症状を呈した副腎皮質癌の一例.

【日本ペインクリニック学会第56回学術集会(東京都)】2022.7.7-9

  1. 川股知之:術後痛管理の技術と知識の進歩を支える体制作り.シンポジウム「術後慢性痛予防法と遷延防止に向けた新たな挑戦」.

【第41回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム(WEB)】

  1. 川股知之:がん疼痛に対するオピオイド鎮痛薬の使い分け.企業共済セミナー.

【日本小児麻酔学会第27回大会(岡山市+WEB)】2022.10.8-9

  1. 小川舜也、川股知之:Pediatric Opioid Free Anesthesia オピオイドはいらない、、、ときもある.  Pros & Cons.

【第60回日本癌治療学会学術集会(神戸市+WEB)】2022.10.20-22

  1. 栗山俊之:Online Education for Standardizing Palliative Care in Wakayama Prefecture Project (ONE SPACE Wakayama Project).特別企画シンポジウム1 がん患者のためのチーム医療促進プロジェクト.

【日本臨床麻酔学会第42回大会(京都市+WEB)】2022.11.11-12

  1. 奥田有香、栗山俊之、石徹白しのぶ、西恭佳、有本幸恵、鈴木滋、月山淑、川股知之:化学療法による味覚障害. シンポジウム「化学療法による副作用への挑戦」.
  2. 川股知之:日本麻酔科学会専門医試験 筆記試験の動向.シンポジウム「麻酔専門医制度と専門医試験」.
  3. 川股知之:術後疼痛管理の新たな展開〜慢性期から急性期へ.モーニングセミナー.
  4. 栗山俊之:私のオピオイド鎮痛薬の使い方.パネルディスカッション「がん性痛に対する私の薬物療法」.
  5. 水本一弘:医療安全における麻酔科医の役割.共通講習2「安全」.

【第46回死の臨床研究会年次大会(津市+WEB)】2022.11.26-27

  1. 鈴木浩之、山本真由、月山淑:作業療法により入院中のADLが維持された新型コロナウイルス感染症の1症例.
  2. 小林政雄、山本真由、月山淑:訪問診療に望まれる医療提供体制について-一般病院における訪問診療開設からの考察-.

【第44回日本疼痛学会(岐阜市+WEB)】2022.12.2-3

  1. 川股知之:がんに伴う骨の痛み.シンポジウム「骨リモデリングに伴う疼痛」.
  2. 谷奥匡、西畑雅由、時永泰行、古江秀昌、改正恒康、渡辺雅彦、川股知之:Tmem45bは炎症や組織損傷により惹起される機械性痛覚過敏の形成に不可欠である.
  3. 西畑雅由、谷奥匡、丸山智之、川股知之:Tmem45b陽性末梢神経の末梢組織および脊髄への投射.

V-3 地方会・研究会

【周術期管理のreconstruction(WEB)】2022.2.19

  1. 川股知之:周術期のワークシェアとタスクシフト.特別講演.

【第101回関節疾患フォーラム(WEB)】2022.2.22

  1. 川股知之:骨の痛みのメカニズム.特別講演.

【第5回岐阜麻酔鎮痛研究会(岐阜市)】2022.3.21

  1. 川股知之:理想的な術後鎮痛とは?.特別講演.

【医療事故・紛争対応研究会第16回年次カンファレンス(WEB)】2022.3.25

  1. 水本一弘:臨床倫理2:医療安全推進部と臨床倫理コンサルテーション 現状と今後の課題.教育講演.

【日本麻酔科学会第68回関西支部学術集会(WEB)】2022.9.2

  1. 浦 章博、島田拓矢、藤井啓介、川股知之:レミフェンタニル投与後に重度徐脈性不整脈を繰り返した小児脳腫瘍摘出術一例.
  2. 中松和海、岸本華歩、小川舜也、時永泰行、川股知之:糖尿病性ケトアシドーシスの既往歴を有する妊婦に対する帝王切開の麻酔経験.

【日本緩和医療学会第4回関西支部学術大会(WEB)】2022.9.18

  1. 奥田有香、栗山俊之、小川舜也、石徹白しのぶ、有本幸恵、西 恭佳、岡 美郷、森澤祐己子、月山 淑、川股知之:フェノールによるサドルブロックが有効だった大腸がん術後再発患者の肛門部痛の一例.

【神経科学セミナー in 和歌山(和歌山市)】2022.11.18

  1. 谷奥 匡:Tmem45bは炎症や組織損傷により惹起される機械性痛覚過敏の形成に不可欠である.

【第12回一般社団法人日本外傷歯学会西日本地方会総会・学術大会(北九州市)】2022.11.19-20

  1. 島田拓矢:歯科医院内での偶発症発症時の緊急対応.認定医更新セミナー.

【第7回和歌山麻酔集中治療麻酔・救急セミナー(和歌山市)】2022.11.25

  1. 角南昇吾:ロボット支援腹腔鏡下腎部分切除中に肺塞栓を生じ、両心室にガス像を認めた一例.

V-4 研修会・セミナー等

  1. 上松伸彦:術中覚醒の話 処理脳波モニターの話を中心に.那賀薬剤師会勉強会(紀の川市)2022.12.8
  2. 小川舜也、川股知之:PCA理論.周術期疼痛管理チームセミナー(WEB)
  3. 奥田有香:e-learningの振り返り.緩和ケア研修会(和歌山市)2022.2.6
  4. 奥田有香:当院緩和ケアチームの活動とヒドロモルフォンの使用について.緩和医療ExpertWebSeminer(和歌山市)2022.2.17
  5. 奥田有香:e-learningの振り返り.緩和ケア研修会(和歌山市)2022.8.21
  6. 奥田有香:e-learningの振り返り.緩和ケア研修会(和歌山市)2022.11.5
  7. 川股知之:和歌山県立医科大学附属病院での周術期の安全・効率化の取り組み.信州大学麻酔蘇生学講座セミナー(松本市)2022.5.6
  8. 川股知之:疼痛管理/緩和医療.信州大学医学部講義(松本市)2022.5.6
  9. 川股知之:Patient Flow Managent〜入院前からの効率化と安全性の向上〜.和歌山県立医科大学附属病院医療連携交流会2022(和歌山市)2022.10.2
  10. 川股知之:術後疼痛管理の新たな展開.第11回術後疼痛懇話会(WEB)2022.12.16
  11. 栗山俊之:緩和ケア概論.ONE SPACE WAKAYAMA PROJECT 第1回研修会(WEB)2022.4.21
  12. 栗山俊之:がんの痛みの機序について.ONE SPACE WAKAYAMA PROJECT 第3回研修会(WEB)2022.6.13
  13. 栗山俊之:がん患者の神経障害性痛.Oncology Total Care Seminar(田辺市)2022.8.31
  14. 栗山俊之:鎮痛補助薬.ONE SPACE WAKAYAMA PROJECT 第10回研修会(WEB)2022.10.20
  15. 栗山俊之:(研修前 e-ラーニング講義)和歌山県内の緩和ケアの質を向上させるための緩和ケアチーム研修会の取り組み.国立がん研究センター主催 都道府県指導者養成研修(緩和ケアチーム研修企画)(WEB)2022.11.19
  16. 栗山俊之:(研修前 e-ラーニング講義)和歌山県内の緩和ケアの質を向上させるための緩和ケアチーム研修会の取り組み.国立がん研究センター主催 都道府県指導者養成研修(緩和ケアチーム研修企画)(WEB)2022.12.3
  17. 島田拓矢:小児における口腔軟組織損傷 診断・治療・マネジメント.日本外傷歯学会2022年度認定医講習会(東京都)2022.9.11
  18. 月山淑:オピオイドのキャラクターを理解するためのヒント.Shionogi Pain Management Web Conference(WEB)2022.5.26
  19. 月山淑:グループ演習「全人的苦痛に対する緩和ケア」「がん患者等の療養場所の選択、地域における連携及び在宅における緩和ケアの実際」講師.和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会集合研修(和歌山県立医科大学附属病院主催)(WEB)2022.8.21
  20. 月山淑:がん疼痛治療薬を選ぶとき〜処方する立場から〜.熊本緩和医療科学研究会(熊本市)2022.9.21
  21. 月山淑:グループ演習「全人的苦痛に対する緩和ケア」「がん患者等の療養場所の選択、地域における連携及び在宅における緩和ケアの実際」講師.和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会集合研修(和歌山県立医科大学附属病院主催)(WEB)2022.11.5
  22. 月山淑:いつの間にやら緩和ケア医.高野山大学令和4年度リレー講義「企画科目(福祉心理学)」(WEB)2022.11.16
  23. 月山淑:心に残る患者の紹介.高野山大学令和4年度リレー講義「企画科目(福祉心理学)」(WEB)2022.11.30
  24. 月山淑:多死時代において本人が望む死を望むためにはどうすればいいのか.高野山大学令和4年度リレー講義「企画科目(福祉心理学)」(WEB)2022.12.14
  25. 道幸由香里:当院におけるレミマゾラムの使用状況について.和歌山県アネレムRe-スタート講演会 -第35回和歌山麻酔塾-(和歌山市+WEB)2022.8.6
  26. 羽場政法:侵襲的処置に対する鎮静 患者に安全な鎮静環境を院内で構築するために.日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院医療安全講演会(名古屋市)2022.1.11
  27. 羽場政法:日本ACLS協会 AHA ACLSコース(大阪市)2022.1.29-30
  28. 羽場政法:安全な院内鎮静 事例から考える こんな時どうする?.第3回ASUISHI/CQSOハブ研究会(名古屋市)2022.2.11
  29. 羽場政法:日本医学シミュレーション学会 オンライン鎮静コース(WEB)2022.4.23
  30. 羽場政法:周術期システム改善プログラム(神奈川県)2022.7.2-3
  31. 羽場政法:日本ACLS協会 AHA ACLSコース(大阪市)2022.7.30-31
  32. 羽場政法:日本ACLS協会 AHA ACLSコース(大阪市)2022.10.29-30
  33. 平野勇生:がん診療にオピオイドを使いこなしていただくために.かかりつけ医のためのオピオイドWEBセミナー(田辺市)2022.2.19
  34. 平野勇生:e-learningの復習.2021年度「和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会」(田辺市)2022.3.13
  35. 平野勇生:全人的苦痛に対する緩和ケア.2021年度「和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会」(田辺市)2022.3.13
  36. 平野勇生:がん患者等の療養場所の選択、地域における連携及び在宅における緩和ケアの実際.2021年度「和歌山県においてがん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会」(田辺市)2022.3.13
  37. 藤井啓介:胸腔鏡下肺切除術中麻酔管理に用いる吸入麻酔薬デスフルランに対する静脈麻酔薬レミマゾラムの一側肺換気中の動脈血酸素分圧改善を検証する無作為化比較試験-中間報告-.和歌山県アネレムRe-スタート講演会 -第35回和歌山麻酔塾-(和歌山市+WEB)2022.8.6
  38. 水本一弘:医療安全におけるチーム医療の円滑化の方法.国際医療リスクマネージメント学会 医療安全教育セミナー(実践編)2022(WEB)2022.2.16-18
  39. 水本一弘:説明と同意取得時に注意すべきこと~患者との良好な関係を保つには~.和歌山県病院協会 令和3年度医療安全推進研修会(WEB)2022.2.25
  40. 水本一弘:チーム医療での患者・家族との対話のあり方.国際医療リスクマネージメント学会 医療安全のための相談・コンサルテーション研修会2022(医療安全管理者向け)- より良い支援 –(WEB)2022.9.8-9
  41. 箕西利之:私の全身麻酔法の変遷とレミマゾラムの臨床使用における将来性と課題.12月度 ムンディファーマ社内研修会(WEB)2022.12.12
  42. 山﨑亮典:ハンズオン インストラクター.センチュリーメディカル主催 末梢神経ブロックセミナー大阪(大阪市)2022.5.14
  43. 山﨑亮典:慢性術後痛について〜麻酔科医としてどのように介入できるのか?〜.Pain Forum in Wakayama和歌山(和歌山市)2022.9.30
  44. 山﨑亮典:麻酔科医からみた周術期管理〜急性期・亜急性期の術後疼痛管理について〜.第12回 大阪スペシャルミックス外科講演会大阪(大阪市)2022.11.4

Ⅵ 科研費交付状況

  1. 荒谷優一 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」
    新規痛み関連分子Tmem45bが関係する炎症性腸疾患の病態解明
  2. 池本進一郎 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」
    Tmem45bに注目したがんによる体動時痛の機序解明
  3. 川股知之 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究B」
    新規痛み関連分子Tmem45bに注目した病的疼痛の機序の解明と治療法の開発
  4. 谷奥匡 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」
    神経線維をターゲットとした術後痛に対する新規治療法の開発
  5. 平井亜葵 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」
    新規分子を標的とした化学療法誘発性神経障害における痛み機序の解明
  6. 丸山智之 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」
    新規分子を標的とした痒み治療薬の開発に向けた末梢神経における痒み伝達の解明
  7. 山﨑景子 令和4年度日本学術振興会科学研究費「基盤研究C」
    内皮グリコカリックス障害を起こす機序の解明およびあらたな輸液戦略の開発